2023年11月26日(日)礼拝説教 ルカの福音書7章36-50節 「多く赦された者」 説教者:赤松由里子師

<子どもたちへ>
 イエス様がある町に来た時のことです。パリサイ人のシモン、という人がいました。この人はパリサイ人と言って、聖書の教えを厳しく細かく守って、自分は何の間違いもない正しい人間だと考えていました。なので、周りの人たちを心の中で馬鹿にし、イエス様のお話を素直に聞くことがありませんでした。
 そんなシモンが、イエス様に声をかけました。「ああ、先生。お食事をごちそうしますから、私の家に来てください。」いったいどういうつもりでしょうか?「みんなが先生と呼ぶイエスを招けば、私の立派さが知れ渡るぞ」と思ったのかもしれません。「イエスが何者か、話を聞いて見定めよう」。シモンはそんなことを考えていました。

 イエス様はシモンの招きを受けて、家に入ってこられました。あれれ?お客様が来たというのに、誰もイエス様に足を洗う水をもってきません。歓迎の口づけも、頭にオリーブ油を塗るのもしません。なんだか失礼です。シモンはイエス様を大事には思っていないようです。
 そこへ一人の女の人がやってきました。目にいっぱい涙をためています。どうしたのでしょうか?手には香油の壺を持っています。女の人は黙ったまま、イエス様の足もとに近づきました。そして自分の目から流れ落ちる涙で足を濡らして、髪の毛で足の汚れをふき取りました。そして香油の壺を割って足に塗り、足に口づけしました。

 どうしてこんなことをしたのでしょうか?実はこの女の人は以前悪いことをして、苦しい気持ちで生きていました。周りからも罪深い女と思われていました。しかしイエス様のお話を聞いて、罪を赦してもらえるとわかったのです。その感謝と喜びを伝えたくてやってきたのです。でもそれを見てシモンは、心の中で思いました。「イエスが本当に神から遣わされているなら、この女が罪深い者だと分かるはずだ。こんなことをさせておくなんて、とんでもない!」
 するとイエス様がおっしゃいました。「シモン、あなたに話したいことがあります。」「はい、何でしょうか。」「二人の人が金貸しからお金を借りました。一人はたくさん借りて、もう一人は少しだけ借りました。ところが二人とも返せなくて困っていると、金貸しは借金を帳消しにしてくれました。この二人の内、より多く感謝の気持ちをもったのはどちらだと思いますか?」シモンは答えました。「たくさん帳消しにしてもらったほうだと思います。」「その通りです。」

 イエス様は女の人を振り向いてシモンに言いました。「この人を見てごらん。あなたは足を洗う水をくれなかったが、この人は涙で足を濡らし髪で足をぬぐって香油まで塗ってくれました。この人がこんなに愛を示してくれたのは、罪を自覚してその罪が赦されたことを感謝しているからです。」シモンのように自分が正しいと思っている人には、赦しの喜びと感謝はわからなかったのかもしれません。そして女の人に向かって言いました。「あなたの罪は赦されています。あなたの信仰があなたを救ったのです。安心していきなさい」。
 なんと暖かい、イエス様のお言葉でしょうか。誰一人罪のない人はいませんが、イエス様の十字架の身代わりを信じるなら、赦して頂くことが出来ます。この世界に罪を赦すことの出来るお方はイエス様しかおられません。私たちもイエス様の赦しを受け取りましょう。そしてイエス様への感謝を表していきましょう。

<祈り>
「神様、イエス様が私の失敗や悪い心も全部赦して下さることを感謝します。そのために十字架に架かって下さったイエス様を信じます。どうぞ私を赦し、きよめて下さい。イエス様を愛し、イエス様に仕えて歩む人生を送りたいと願います。助けて下さい。御名によって祈ります。アーメン。」

「あなたの罪は赦されています。」       ルカの福音書7章48節

<適用>
 今日の箇所は「パリサイ人と罪深い女のたとえ」とか「金を借りた二人の人のたとえ」と言われているお話です。香油と言えば、ベタニアのマリアによるナルドの香油注ぎが有名ですが、それとは別の話です。聖書でここだけに記されている記事になります。ここでは二人の人が対照的に記されています。一人はパリサイ人シモン。イエス様に対して冷たい態度をとった人です。もう一人は罪深い女性。イエス様への感謝と愛を表した人です。二人ともイエス様を前にしていましたが、その態度は全く異なっていました。この二人の姿から、私たちはイエス様にどう向かって行ったらよいのか学んで参りましょう。

1.赦しを必要としない者~パリサイ人シモン

 今日の話の発端は、シモンがイエス様を食事に招待したことでした。イエス様を攻撃する存在として知られるパリサイ人が、なぜこのような招待をしたのか、理由は書かれていません。しかし聖書にヒントはあるように思います。先週学んだカペナウムの百人隊長の信仰の話は、このルカ7章の冒頭でした。そこから今日の箇所までの間に、実は重要な出来事がありました。11節からは、ナインという町でイエス様が亡くなった青年を生き返らせる奇跡を行った、記事が記されています。そしてその結果、16、17節「人々はみな恐れを抱き、『偉大な預言者が私たちのうちに現れた』とか、『神がご自分の民を顧みて下さった』と言って、神をあがめた。イエスについてのこの話は、ユダヤ全土と周辺の地域一帯に広まった。」とあります。シモンもこの話は耳にしていたはずです。「果たしてイエスは本当に預言者なのか?神から遣わされた特別な存在なのか?」そういう問いが彼の心にあったことが、「この人がもし預言者だったら」(39節)という言葉からうかがえます。

 しかし、彼のイエス様への心は冷たいものでした。「神の遣わされた方かもしれない」という意識があったら、こんな迎え方はしないでしょう。彼は無礼と言えるほど失礼な迎え方をしました。彼はイエス様を必要としていなかったのです。そしてそのことがイエス様に伝わってもいいと思っていました。彼は傲慢な心でイエス様を見下し、品定めしようとしていたのです。
 またこの箇所の直前で、イエス様はバプテスマのヨハネのことを語る中でこう言われました。29、30節「ヨハネの教えを聞いた民はみな、取税人たちでさえ彼からバプテスマを受けて、神が正しいことを認めました。ところが、パリサイ人たちや律法の専門家たちは、彼からバプテスマを受けず、自分たちに対する神のみこころを拒みました。」つまりパリサイ人であるシモンは、自分に悔い改めは必要ない、と考えていたのです。

 今日の箇所でイエス様は、借金をした2人の人のたとえを話されました。一人の借金は500デナリ、もう一人は50デナリ。今の価値で言えば500万円と50万円です。借金は罪の負債を意味しています。額の多寡はあっても、彼らは両方とも罪人です。しかしシモンはそこに自分が含まれる、などと考えたことはなかったのでしょう。罪の負債を帳消しにするという神様の恵みのメッセージは、彼には届きませんでした。彼は多くの罪を持っていながらそれに気づかない、「少しだけ赦された者」「赦しを必要としない者」だったのです。

 皆さん、本当に神の前に何の罪もない生き方が可能であるなら、それは素晴らしいことです。しかし誰一人として完全な人はいないというのが聖書の人間観です。シモンはただ自分の罪に気づかず傲慢になっていました。このような生き方に陥ってはならないと教えられます。私たちは罪人であることを自覚し、神からの赦しを受け取らせて頂くことが必要です。神は「帳消し」の恵みを用意して下さっています。赦しを必要としない、シモンのような自己認識は、神のみこころに反するものです。しかし神様の前に砕かれた心で罪に泣き悔い改める時、神様は私たちをさげすむことなく受け入れて下さいます。イエス様、あなたとあなたの赦しが必要です、と主に申し上げようではありませんか。

2.多く赦された者~罪深い女

 もう一人、罪深い女、と呼ばれた人を見て行きましょう。彼女を一言でいうと「多く赦された者」となるでしょう。彼女の名前は記されていません。彼女はおそらく娼婦だったと考えられています。その彼女がイエス様のお話をどこかで聞いたのでしょう。自分のようなものも罪赦される、というメッセージに信仰を持ち、赦しの恵みに心の重荷を下ろしていたのです。
 そのイエス様が自分の町に来られた、と聞いて彼女はお会いしたくてやってきました。パリサイ人の家、と聞いてもしかしたら怯んだかもしれません。しかしイエス様にお会いして感謝を伝えたい思いは、彼女を突き動かしました。

 なぜ罪深い女性がパリサイ人の家に入って来られたのか、と思われるかもしれません。実は当時は高名なラビが客として招かれると、招かれていない人も自由に出入りすることが出来たといいます。ですがシモンは、まさか町一番の罪深い女が我が家にやってくるとは思わなかったことでしょう。彼女は招かれざる客でした。
 また当時の食事の仕方は、現代からするとずいぶん変わったものでした。長椅子に寝そべって左ひじをつき、足は食卓と反対側に流しておきます。そのようにして食卓を中心にU字型に人々が食事をとったと言います。イエス様もそうなさったことでしょう。すると「うしろからイエスの足もとに近寄り」(38節)という情景が浮かんで参ります。彼女の目の前には、よごれたままのイエス様の御足があったのです。

 彼女は溢れる思いに涙が止まりませんでした。悲しみと絶望の涙なら、ただくずおれるだけでしょう。しかし彼女の涙は、赦された者としての感謝と愛に満ちた暖かい涙でした。そこでその涙で足を濡らしました。タオルを持っていませんでしたので、髪をほどいて足をぬぐいました。そして御足に口づけをして、高価な香油を注ぎました。彼女にとっては、よごれた御足ですらも貴いものだったのです。
 当時、女性は長い髪を結いあげることが普通だったようです。しかしそれを人前でほどくことはありませんでした。そうしたことで離縁される女性もいたと言いますから、人々は彼女のふるまいに驚いたことでしょう。しかしイエス様は何もおっしゃらずに、彼女の洗足の奉仕を受けておられました。

 イエス様は借金をした2人のたとえを語られたのち、シモンに向かい「この人を見ましたか」とおっしゃいました。人々の蔑みの只中にある彼女をかばって、シモンの態度と対比なさいました。シモンが何一つしようとしなかったもてなしを、最大級の感謝と尊敬を込めて行ったこの女性を、イエス様は賞賛されました。涙で足を洗って髪でぬぐい、口づけして香油を注いだ溢れる感謝を、喜んで受けて下さいました。彼女は多く赦された喜びで、進んでイエス様にお仕えしたのです。
 皆さん、私たちの歩みはシモンとこの女性の生き方のどちらに近いでしょうか。どれだけ信仰生活が長くなっても、本来の自分がどれだけ罪深い者か決して忘れないようにしたいものです。赦して頂くことの恵みの大きさ、ありがたさを覚え、赦しの喜びと感謝をもって主イエス様にお仕えしましょう。

3.罪を赦す権威を持つイエス

 イエス様はこの箇所で何度も赦しを宣言して下さいました。「この人は多くの罪を赦されています」(47節)。「あなたの罪は赦されています」(48節)。「あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい」(50節)。なんと愛に満ちた、力強く暖かいお言葉でしょうか。彼女はますます涙がとまらなかったのではないかな、と思います。
 これに対して共に食卓に着いていた人たちは「罪を赦すことさえするこの人は、いったいだれなのか」(49節)と言い合いました。これはパリサイ人たちの根源的なイエス観です。「罪を赦す権威などないはずだ」というものです。思い出して下さい、中風の人が癒された話でもそうでした。ルカ5章20、21節にはこうあります。「『友よ、あなたの罪は赦された』…ところが、律法学者たち、パリサイ人たちはあれこれ考え始めた。『神への冒涜を口にするこの人は、いったい何者だ。神おひとりのほかに、だれが罪を赦すことができるだろうか。』」

 イエス様は彼らにおっしゃいました。「人の子が地上で罪を赦す権威を持っていることを、あなたがたが知るために―」(24節)。神お一人しかできないはずの罪の赦しが出来る方、神の子であることを、イエス様は中風の人のいやしで示されたのでした。
 私たちは、罪を赦す権威を持つお方イエス様と出会うことが出来ました。しかもこのイエス様は、十字架で罪人の身代わりに死に、罪の代価を支払い贖って下さる方なのです。全くふさわしくない存在である罪人を、イエス様は憐れみ、愛し、招いて下さっています。権威あるお方イエス様のもとに、一度きりでなく、いつも何度でも悔い改めと信仰をもって近づかせて頂きましょう。「あなたの罪は赦されています。安心していきなさい。」とのイエス様のお言葉を頂戴して参りましょう。

<祈り>
「神様、罪深い者を憐れみ、赦しの恵みを下さることを感謝いたします。私は罪に汚れ、あなたにふさわしくないものです。しかし『あなたの罪は赦されています』と今一たび語って下さいますからありがとうございます。自分を責める心の声に聴くのではなく、十字架で身代わりに命を捨てて下さったお方の、権威ある赦しの声に聴いて歩みます。『安心していきなさい』の御声をいつも私におかけ下さり、この女性のような感謝の思いでイエス様を愛しお仕えさせて下さい。御名によってお祈りします。アーメン。」